こちらのカテゴリーでは、臨床心理士指定大学院を目指す主婦である私の実際の勉強方法(主に使用している教材等)についてまとめています。

心理英語(全訳)の勉強法は「1文づつ丁寧に書き出す」べし!英文と和訳を照らし合わせただけで分かったつもりになっちゃダメ!
今回は、心理英語の学習の中から「全訳」の勉強法について私の実体験をご紹介したいと思います。 試験を無事に終え「心理英語の全訳の学習は、1文づつノートに書きだす学習法で間違いなかった」ことを確信しています。 英文と訳を照ら…
こちらのカテゴリーでは、臨床心理士指定大学院を目指す主婦である私の実際の勉強方法(主に使用している教材等)についてまとめています。
今回は、心理英語の学習の中から「全訳」の勉強法について私の実体験をご紹介したいと思います。 試験を無事に終え「心理英語の全訳の学習は、1文づつノートに書きだす学習法で間違いなかった」ことを確信しています。 英文と訳を照ら…
今回は、社会人(主婦)である私がとても夢中になっているおすすめの英語勉強アプリのご紹介です。 私が使用しているアプリは、「英単語ターゲット1900公式アプリ」というアプリなのですが、「アプリで勉強ができる今の学生さんが羨…
勉強時間の管理はされていますか? 私はつい最近、「Studyplus」という勉強時間管理アプリを使い始めたのですがこれが大正解! 勉強時間を記録するという目的だけで使用を開始した「Studyplus」でしたが、今では、期…
Z会のキャリアアップコースにて、臨床心理士指定大学院講座(臨床心理パック)の受講を開始しました。 Z会の臨床心理士指定大学院講座は、下記の7講座に分かれています。 【臨床心理士指定大学院講座】 基礎からの臨床心理士英語 …
臨床心理士指定大学院の受験勉強を始めるにあたり、何をどう勉強すればいいのかまったく分からなかった私。 そんな中、「臨床心理士指定大学院 通信講座」というキーワードでググりまして見つけたのが四谷学院の臨床心理士指定大学院通…
最近のコメント